
2025年10月10日
~唐津市立第五中学校において、「効果的なプレゼンテーションの仕方」と題した特別授業を実施しました~
株式会社ENERALL(本社:福岡県福岡市、代表取締役:武内大輝)は、2025年10月7日(火曜日)、唐津市立第五中学校において、2年生99名を対象に「効果的なプレゼンテーションの仕方」と題した特別授業を実施しました。

授業の背景と目的
唐津市立第五中学校では今年度、校内研究としてSDGsの取り組みを推進しており、2年生がグループごとに職場体験で学んだSDGsの活動を発表する文化発表会を予定しています。
発表はポスターセッション形式で行われるため、生徒たちが効果的なプレゼンテーションスキルを身につけることを目的に、当社代表の武内が講師として招かれ、授業を担当しました。
授業の内容
60分間の授業は、講義とワークを組み合わせた参加型の構成で行われ、以下の3つのテーマについて実践的に学びました。
1. ポスターセッションの基本 見やすいポスターの作り方や効果的なレイアウトについて解説し、良いポスターと改善が必要なポスターを比較分析するワークを実施。
2. 伝わるプレゼンの構成 「導入→本論→結論」の基本構造や効果的な構成のコツを学び、自分の職場体験で学んだSDGsの取り組みについて3分間のプレゼン構成を作成。
3. 話し方とアイコンタクト 声の出し方や身振り手振り、アイコンタクトの重要性について学び、ペアでのミニプレゼン実践とフィードバックを通してスキルを習得。
また、SDGsの取り組みを効果的に発表するためのポイントや、質問に答えるコツなど応用的な内容も盛り込みました。

学校からの評価
授業後のアンケートでは、「授業の満足度」「講師の満足度」ともに高い評価をいただきました。
学校からは「プレゼンテーションの仕方のポイントを押さえながら分かりやすく説明されていました。
話だけで生徒が退屈しないように、ワーク形式の活動を取り入れるなど、非常に工夫された構成で、生徒も意欲的に取り組める内容でした」との評価をいただきました。
また、「先生のお話は具体的で実践的な内容であり、今後の発表活動に大いに役立つものでした。ワークシートやプレゼン資料の準備なども丁寧で、優しく穏やかな話し方に、生徒も安心して耳を傾けていました」との感想も寄せられています。

今後の展開
当社では今後も、次世代を担う若者たちに向けたキャリア教育やSDGs教育の支援を積極的に行ってまいります。
プレゼンテーションスキルやコミュニケーション能力は、将来社会に出てからも必要不可欠なスキルであり、早期からの育成が重要だと考えています。
今回の授業を通じて学んだスキルが、生徒たちの文化発表会での発表成功につながり、さらには将来の進路選択や社会での活躍に役立つことを願っています。
会社概要
会社名:株式会社ENERALL
代表者:代表取締役 武内大輝
所在地:福岡県福岡市中央区長浜
事業内容:営業支援・代行、コンサルティング事業
URL:https://www.enerall.co.jp/